
セッションのお知らせ
セッションMENU
個人セッション・本の読み合わせ
オープンカフェ(シェア会)・ワーク会
Humming
個人セッション
【不要な思い込みに気づき、ピュアな全体性のあなたに戻るセッション】
”自分”だと思っている”自分”。
その”自分”が見たり、体験していることに、「苦しみ」がある。
「不安」「恐れ」「葛藤」「焦り」「怒り」「不足感」「罪悪感」「孤独感」があるのなら、それはエラーです。
エラーの視点=”自我”という思考の働きに入り込み、本質を忘れてしまっているんです。
「わたしは親や社会の被害者だ」
「わたしは無力」
「わたしの幸せはこの社会や外の誰かにかかっている」
「わたしは充分じゃない」
「これは間違っている」
「傷ついた」
「傷つけた」
「危険」
「ゆるせない」
「ゆるされない」
etc・・・
分離と罪悪を信じている自我という働き。
この自我と同一化しています。
エラーの視点、視座なのです。
・・・
個人セッションの流れ
まず主訴をゆっくりとお聞きします。
それから、これまでの視点がエラーだと気づくための質問やワークを提供をさせていただきます。
「自我の視点」を丁寧につぶさに確認し、意識化していき、自我の働きを理解していきます。
その理解に応じて、全体性の視座への自覚を促すサポートをさせていただきます。
自我の不確実さ、実体のなさを理解し実感すること。
自我の視点から離れたときの、その意識の体験にて、「全体性」へと促され、「全体性」が実感、実証されていきます。
・・
「心が晴れない・頭にモヤがかかっている」
「うつ状態」
「漠然とした不安が常にある」
「過去がわすれられない」
「ゆるせない人がいる」
「未来が不安」
「罪悪感がある」
「敏感体質」
「苦しい」
「寂しい」
「嫉妬心がある」
「執着心が苦しい」
「恐怖心がある」
「身体の不調・不安」
「充実した日常を過ごしたい」
「豊かになりたい」
「愛し、愛されたい」
「人間関係を良好にしたい」
「安心したい」
「夢を叶えたい」
「幸せになりたい」
「軽やかに楽に生きたい」
「愛、自愛がわからない」
「“実相世界”を実感したい」
「自我とは何?」
「本当のわたしを知りたい」
「悟りとは何?」
「スピリチュアルジプシーをやめたい」
etc・・・
これまで問題だと思っていたことは、すべて「ピュアなあなた」を思い出すチャンスです。
長い間、信じ込んできた思い込みの視点・視座から、本当の視点・視座に戻るプロセスや時間は人それぞれです。
根気が必要かもしれませんが、それをサポートしてくれるのも、自分自身の中にある”真実”の光、「ピュアなあなた」です。
hummingも「全体性」の視座からサポートさせていただきます。
わたしたちすべては、生命・愛・祝福そのものです。
・・
セッションのサポートとなるもの
〇*希望の方のみ「”本当のわたし”手引書」をご用意しております。
これを元にすすめると、「自我」の働きの理解がしやすいです。
(テキスト代 ¥5,000)
セッションの受講方法
●個人セッションです。
●場所 オンライン OR 対面。
●時間 1回につき約90分~。
●費用 1回5,000円 OR ドネーション制。※ 初回、希望の方のみ「”本当のわたし”手引書」(¥5,000)がプラスされます。
●お振込先 こちらをご覧ください
源を思い出す「本」読み合わせ
Humming
「奇跡講座」のテキスト・ワークブック・マニュアル & 「バイロン・ケイティ著書」の読み合わせ&ワーク。
「奇跡講座」には、フェイクのわたしたち(自我)から、ピュアなわたしたち(真我)への“気づき”と“目覚め”のプロセスと、その導きが述べられています。
わたしたちの至極自然な本来の在り様が述べられています。
述べてあることに素直に共鳴すれば、本来のピュアな自分を思い出します。
「奇跡講座」との出会いは、本来のわたしに目覚めたいという、本来のわたしからの誘いです。
・・・
「奇跡講座」は、基本、自学自習です。
ですが、輪読したいという希望がありましたら、喜んで受けております。
自我(思考・信念)のままで読むと混乱し、反発し、歪曲したり誤解して解釈し、かえって自責したりします。
hummingでは、心を開きながら、心で読み、心を思い出すように読み進めます。
また、日常の中での「ピュアなあなた」の実践のサポートもさせていただきます。
日常は自我から真我への気づきの教室です。
恩寵に気づき、受け入れ、祝福と共にあることを体験しましょう。
※ 思考・信念に直接アクセスして解放を体験する「バイロン・ケイティ」さんの本の読み合わせも受けております。
※ また、読みたい本はなんでも対応します。
読み合わせの流れ
-
ゆっくり、丁寧に、それぞれのペースに応じてすすめます。
-
「罪悪(自我視点)」の強化を外すために読みます。
-
「特別性(自我視点)」に気づきながら読みます。
-
「抑圧(自我視点)」に気づきながら読みます。
-
「自我の視点」との「同一化」に気づいたら、適切なワークを提案し、体験します。
-
マンツーマンで、マイペースに、無理なく、納得いくまで、読みすすめられます。
-
グループでの読み合わせも対応いたします。
読み合わせの受講方法
●マンツーマンの読み合わせ&ワーク。
●場所 オンライン OR 対面。
●時間 1回につき約90分~。
●費用 1回3,000円 OR ドネーション(寄付)制。
●お振込先 こちらをご覧ください
オープンカフェ(シェア会)
Humming
【オープンカフェ】
対面・zoom(少人数)にて、日常で起こったこと、気づいたことをシェアし合い、流れや内容に応じたワークなどを体験します。
ひとりでいると、「思考をリアルにしている」「ぐるぐると自己流の救済計画にはまってしまっている」「今ここに戻れない」「正しさ、完璧さを求めてしまう」「全体性の自覚に至れない」など無意識状態になりがちです。
「自我」は常に、傷つく、傷つけてしまう、失われる、損なわれると縮こまっていて、隠し、公にしません。
公にしないことで、延々と「自我」をリアルなものにします。
つねに「自我の視点」と同一化しています。
ですが、真実は、わたしたちは、「傷つき得ない霊」「全体性」「愛」「光」。
集いの中でシェアされたテーマを、参加者みんなのものとして、それぞれ自分の内側に起きていることに気づき、わかち合います。
「自我」には実体がなく、咎める必要がないからこそ、隠さずにおおらかに打ち明け、受け入れ、わかち合います。
「どう思われるか?」「どう思うか?」という自我の防衛=思考に気づいて、思考から自由になります。
オープンさを体験します。
自我の視点から自由になり、自我以外、すなわち「スペース」を体験します。
最初からすでに在る「本当のわたし」「全体性」という恩寵・恵みを実感します。
※少人数ですのでじっくり見れます。また対面での体験はおススメです。
※「個人セッション」のお試しとしてもおすすめしてます。
※シェア会の後、自由参加でランチをすることもあります。
オープンカフェの参加方法
●対面は複数人。ZOOMは少人数です。
●場所 オンライン OR 対面(公民館&自宅)。
●時間 約2時間。
●費用 1回1,000円 OR ドネーション(寄付)制。
●お振込先 こちらをご覧ください
ワーク会
Humming
【ワーク会】
ZOOMにて、毎月不定期に開催中~ ※予定日はグーグルメーリングやblogでお知らせします。
zoom(自由参加・人数制限なし)にて、日常で起こったことや気づいたことをシェアし合います。
流れや内容に応じ、ワークや誘導瞑想など体験します。
※【オープンカフェ(シェア会)】との違いは、参加人数が多かったりすることです~。
日常にて、「思考にぐるぐるはまっている」「今ここに戻れない」「混乱、葛藤中」など。
無意識の、個人的な思い込みとその習慣は、「分離」と「罪悪」「欠如感」が前提になっていますし、完全に「思考」に入り込んでいます。
だけど、わたしたちは、「傷つき得ない霊」「全体性」「愛」「光」。
ワーク会は気楽な場所にしたいです。
「自我」は実体がなく、咎める必要がないからこそ、腫れ物扱いせず、隠さずにおおらかに打ち明け、わかち合います。
集いの中でシェアされたテーマは、参加者みんなものとして、その「なんでもなさ」を見て、語り合いましょう。
ただ看過が生じるままにします。
最初からすでにあった「今ここ」の自覚、一過性のトランスではない静寂を自覚しましょう。
恩寵に抱かれていることを体験、実感しましょう。
◎毎回、流れや内容に委ね、実験的に流動的に臨機応変にワークを提案する場。
◎「自我」を”見る”ことを了承しておられる方であればどなたでも参加可能です。
◎ご都合等で「顔出しなし」は自由ですが、声やメッセージなど、会の中でなんらか一回は参加していただけたらと思います。
・・・
【ワーク会】の詳細をBlogにも書いています→Hummingブログ。
会の参加方法
●どなたでも参加できるオンラインワーク会。「自我」を”見る”ことを了承しておられる方ならどなたでも。
「ご都合等で「顔出しなし」でも参加できますが、声やメッセージでの参加を了承しておられる方」
●場所 オンライン(ZOOM)です。※参加URLは、お問合せください
●時間 不定期です。だいたい2時間~くらいです。
●費用 無料。
●グーグルのメーリングにてお知らせ(急な日程変更&気づきのコラム等)をお届けしています。
参加ご希望の方は、登録するアドレスをkuzira826@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
※YouTubeチャンネルにて、気づきを録音し「公開」しております。